令和2年度多摩市民館市民自主学級・市民自主企画事業 企画提案募集
「多摩区にこんな学びの場があったらいいな...」「こういう企画を実施したい!」など、みなさんの「思い」や「アイデア」を多摩市民館と協働で実現してみませんか。
指定なし
郵便番号:214-8570
住所:川崎市多摩区登戸1775−1
施設名:多摩区総合庁舎2階(多摩市民館)
無料
なし
必要
申込期間:令和2年1月8日(水曜日)〜令和2年1月24日(金曜日)
多摩区総合庁舎2階(多摩市民館)事務室に所定の提案書を提出
提出前に必ず多摩市民館社会教育振興係に御相談ください。
多摩区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課(多摩市民館)
お問い合わせ先1:
部署名:多摩区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 (多摩市民館)
電話番号:044-935-3333
ファクス:044-935-3398
メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp
市民館では「こんな学級や事業があったらいいのに」、「こういう企画を実施してみたい」など、市民のみなさんのアイデアや想いを実現するための企画提案を募集します。
応募の御案内(企画提案用紙の配布):
令和元年12月3日(水)から多摩市民館事務所窓口にて配布中
企画提案説明会:令和2年1月11日(土)14時〜16時
説 明 会 会 場 :多摩市民館4階 第5会議室
企画提案書類の提出:令和2年1月8日(水)〜1月24日(金)17時必着
企 画 提 案 会 :令和2年2月23日(日)13時〜17時 多摩市民館4階 第1会議室
申 込 方 法 :窓口で配布中の「令和2年度多摩市民館市民自主学級・
市民自主企画事業募集の御案内」の中の提案書に必要事項を
御記入の上、締切日までに市民館窓口に御提出ください。
申込・問合せ先 :多摩市民館 電話 044-935-3333 fax 044-935-3398
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775−1
※企画提案の御相談は、随時受け付けています。
企画案 募集のご案内
令和2年度多摩市民館市民自主学級実施要領
令和2年度多摩市民館市民自主企画事業実施要領
(第1号様式)市民自主学級企画提案書
(第2号様式)市民自主企画事業企画提案書
(第3号様式)団体に関する申出書
(第4号様式)個人に関する申出書
企画提案に向けてのポイント
多摩区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 (多摩市民館)
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3333
ファクス:044-935-3398
メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp