
エクシアに出資したいけど、具体的にはどうすればいいの?
公式HPを見ても出資方法や始め方がわからない…
そんな相談が多くなってきたので、私が出資したときの経験をもとに詳しい出資の手順を解説していきます。
こちらを読んでいただければ、出資手続きで困ることはありません!
また、エクシア合同会社との契約は電子署名で行いますが、使い慣れない場合は電子署名には不安があると思います。
電子署名とは何なの?有効性は大丈夫?といった疑問にもお答えします!
※そもそもエクシアってどんな会社なの?という方は、こちらの記事を参考にしてください。
目次
エクシア合同会社への出資方法
エクシアの投資は公募ではないため、公の場で募集することはできません。そのため、公式HPでも募集を行っていないのです。
ではどうすればエクシアに出資することができるのか、順を追って説明します。もしご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
エクシア担当者との面談調整
エクシアに出資を行うためには、まずエクシアの担当者と面談し投資に関する説明を受ける必要があります。
最近は問い合わせも多く、面談日が少し先の日程になることもあるそうです。
面談方法は「対面」以外にも以下の手段がありますので都合のいい方法を選択できます。
- 電話
- LINEビデオ通話
- Zoom
- Skype
- FaceTime
最近はコロナ禍でオンライン面談の需要が増えているみたいですが、会社の雰囲気なども併せて確認したい場合は本社での対面面談も可能です。
エクシア担当者からの詳細説明
面談と言われると身構えてしまうかもしれませんが、雰囲気は至ってカジュアルです!
冒頭ではエクシア合同会社の会社概要や投資内容の説明を聞くことができます。
NGな質問はないので、疑問に思っていることは何でも聞いてみましょう。大切なお金を預けようと思えるか、しっかり確認することをお勧めします!
なお、面談に際して手数料を取られたり、しつこく出資を強要されることはありませんので、心配しないでくださいね。
私のときは、エクシアの今後の展望についても尋ねてみましたが、丁寧に回答いただけました。気になったら聞いてみてください。
エクシアのお申込みフォームから申込

エクシア担当者との面談後に「お申込みフォームのURL」と「説明担当者ID」がメールで送られてきます。
お申込みフォームの入力内容は以下の通りです。
所要時間は5分程度となりますが、いざ入力時に困らないように銀行の口座番号がわかるものは事前に準備しておきましょう!
- 登録タイプ:「出資」か「増資」を選択(初めての場合は「出資」)
- 個人法人区分:「個人」か「法人・個人事業主」を選択
- 名前
- 生年月日
- EXIA ID発行区分:「今回が初めての登録です」か「既に発行されています」を選択
- メールアドレス
- 現住所
- 電話番号
- 性別
- 郵送物:「可」か「不可」を選択
- 銀行口座:出金・解約時にお金が振り込まれる口座です
- 説明担当者ID:お申込みフォームのメールに記載されています
- 出資金額:最低出資額は100万円であり、以降100万円単位での出資です
郵送物については私も気になったのでエクシアの担当者の方に問い合わせましたが、普段は何かが届くことはないそうです。
ただし、解約時に源泉徴収の支払調書が発行されますので、郵送物を「可」にしていると郵送で送ってくれます。
「不可」の場合は本社に取りに行く必要がありますので、郵送希望であれば「可」にしておきましょう!

お申込みフォームを送信後にこちらの画面が表示されれば、申込ができています。
電子契約書にサインをして契約締結

お申込みフォームの送信が完了すると、登録したメールアドレス宛に電子契約書の承認依頼が届きます。
「確認して承認」を押すと、電子署名用のWEBページに飛びます。
電子署名時に印鑑データが必要になりますので、白い紙に印鑑を捺印しスマホで撮影した画像を事前に準備しておきましょう!
まずはスマホ画面での手順を紹介します。パソコン版も後述していますのでご参考にしてください。

「社員権取得契約書」の表紙が表示されます。
下にスクロールすると契約書の本文となりますので、納得がいくまで確認しましょう!

さらにスクロールしていくと、社員権取得の同意署名ページがあります。
*(アスタリスク)のある青色のところは入力必要箇所となります。クリックすると以下のような入力フォームが開きます。

署名の欄は「入力」でキーボード入力するか「描画」で手入力するか選ぶことができます。
「描画」の場合はお手持ちのスマホを横にしたほうが書きやすいと思います!

印鑑の欄は、事前に準備している印鑑の画像データをファイルから選択しましょう。
画像データのサイズが大きいとエラーになる可能性があるので、画像サイズを選択できる場合は大きすぎないサイズでアップロードしましょう!


署名2箇所と印鑑2箇所の合計4箇所の入力が完了したら「完了」のボタンをクリックしましょう。
「承認」のボタンが表示されるのでクリックすると完了です!

「社員権取得契約書」の表紙が表示されます。
下にスクロールすると契約書の本文となりますので、納得がいくまで確認しましょう!

さらにスクロールしていくと、社員権取得の同意署名ページがあります。
赤字の*(アスタリスク)は入力必要箇所となります。クリックすると以下のような入力フォームが開きます。

署名の欄は「入力」でキーボード入力するか「描画」でマウス入力するか選ぶことができます。

印鑑の欄は、事前に印鑑の画像データを準備している場合は「画像」でファイルを選択しましょう。
準備できていない場合は「モバイル」を選択します。

アメリカ国旗のマークをクリックし日本の国旗を選択し、自分のスマホの電話番号を入力するとSMSが送信されます。
そして、SMSのリンクから指示に従って印鑑の写真を撮影すると自動的に取り込まれます。


署名2箇所と印鑑2箇所の合計4箇所の入力が完了したら「クリックして承認」のボタンが表示されるのでクリックすると完了です!

こちらの画面が表示されましたら契約完了です。登録のメールアドレスにも承認完了のメールが届きます。
「コピーをダウンロード」から電子契約書のコピーをPDFでダウンロードできますので、しっかりと保存しておきましょう!
指定口座に振込
電子契約が完了したら、エクシア合同会社の指定口座に出資金を振り込みます。
私が2018年に出資したときは「エクシアジャパン(ド」だったのですが、2020年1月からは社名変更で「エクシア(ド」になっています。
これから出資される方は口座名義が「エクシア(ド」となっているか必ず確認してから振り込みましょう!
また、振込期限は電子契約完了から7日以内となっているのでご注意ください。
振込金額が大きい場合は、振り込みを複数日に分けてもOKです。
振込の完了した日の翌月1日付けでエクシア合同会社の社員権を取得し、運用が開始されます。月末を跨ぐ場合は気を付けてくださいね。
エクシア合同会社への増資方法
エクシアに増資するためには、問い合わせ窓口メールアドレスに増資手続きの依頼をします。
このメールアドレスはエクシアの担当者に聞けば教えてもらえます。そちらに以下の内容を記載して問い合わせてください。
- EXIA ID
- 名前
- 住所
- 生年月日
- 問い合わせ内容:今回であれば増資をしたい旨
その後は、出資のときと同様に「お申込みフォームのURL」が送られてきますので、出資時と同じ手順で増資を行えます。
電子署名は最も厳格な法的規制に準拠した電子サイン!
エクシア合同会社との契約で用いる電子署名「Adobe Sign」は「アドビ(Adobe Inc.)」が提供する電子サインサービスの一種です。
アドビはPDF閲覧ソフトのAdobe Readerなどで有名な大企業ですね。
Adobe Signは署名者の同一性について最高レベルの保証が必要な場合に使用されるため、投資契約の電子署名として最適です。
電子署名とPDF文書は暗号的に関連付けられ、不正改ざん防止シールによって保護されますので、セキュリティ面は万全です。
詳しくはアドビHPを参照してください。
エクシア合同会社への出資に関するまとめ
エクシア合同会社に出資するためには、エクシアの担当者と面談する必要があります。
投資は商品をしっかり理解したうえで行うことがとても重要です。面談で疑問点を全て解決してからエクシアに投資しましょう!